12歳
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トモ「ゆっきーさん、体は思ったように絞れたのかねぇ。
かたる「運動をしても、その後たくさん食べちゃってたら、なかなか体重は減らないかもしれませんね。
トモ「たくさん運動して、その後しっかり食べたら筋肉になりやすいんじゃないか?
かたる「お相撲さんなんかは、そうやって鍛えていますよね。
トモ「ゆっきーさんがお相撲さんになっちゃたら大変だ。
かたる「ま、まあ、お相撲さんの場合は食事回数を2回に集中させたり、
昼寝を取り入れたりして効率的に体重を増やすようにしていますから・・・
トモ「僕は運動の後の食事の量が足りていないんだろうか?
なかなか体重が増えてくれない。やみくもに食べて、脂肪になるよりはましだけども。
かたる「食べ過ぎても、食べなさ過ぎても良くないってことですね。
トモ「犬の散歩か。
かたる「・・・?
あ、ゆっきーさんの写真ですね。
トモ「散歩と言えば、ニンテンドッグス+キャッツの万歩計が9万歩を超えたな。
かたる「今、何歩なんですか?
トモ「94,661歩だな。
かたる「もうあと5千とちょっとで10万歩ですか。
10万歩になったら、何かあるんでしょうか?
トモ「さあ~。分からんね。
特に何もないんじゃないかな。万歩計は、歩くたびにその時々で既にグッズがもらえるからね。
かたる「なるほど。先に貰っちゃってるんですね。
それじゃあ確かに、なにもないかもしれません。
トモ「しかしゲームの中とは言え、子犬が可愛くって、毎日様子を見ずにはいられない。
他のゲームはやらなかったりもするけど、これだけは毎日欠かさないね。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-d368.html
(第4986回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トモ「ゆっきーさん家の犬、寒さに弱いんだって。
う~ん・・・、環境に適していないのかな。
かたる「室内犬だからじゃないですか?
トモ「室内犬・・・?なんだそりゃ。
かたる「いや、そういう言葉があるのかどうかは知りませんが、室内で買うのに適した種類の犬と。
トモ「人間が品種改良をした犬種か。
もはや動物と言うよりは、人間が人間の都合で作った愛玩用の道具みたいになってしまっているな。
ちょっと可哀相だ。
しかも、それで捨てられてしまう子も多いと聞く。
そういう犬って、外の厳しい環境に適応できるんだろうか・・・?
かたる「ちょっと厳しいんじゃないでしょうかね。
中型以上の犬なら分かりませんけど、小さな犬種だと他の凶暴な犬たちに襲われてしまいそうです。
トモ「その点は、ゆっきーさんとこの犬は捨てられるなんてことはないだろうから安全だな。
他の捨てられてしまう犬よりは、はるかに幸運と言える。
かたる「トモさんは、犬と言うとどんな環境がいいと思うんですか?
トモ「やっぱり外で自分の足で歩きたいよね。
それから、しつけはきちんとしておくのも犬のため。
甘やかしすぎてエサをあげ過ぎない。太ってしまうのは犬にとってもよくない。
かたる「トモさんの家で昔飼っていた犬は、太っていたんですか?
トモ「小さいころに人間の米なんかの食べ物を食べさせたりしてたな。
それで、かなり体重が増えた時期があったと思う。その後は指導が入って食べ過ぎないようにしてたけど。
ちなみに僕が世話をしだしたのは晩年だ。
飼おうと言ったのも最初に世話をしてたのも僕のお姉ちゃんだ。
かたる「晩年・・・。老後の世話って感じだったんですか。
トモ「そんな感じはしなかったけど。いや、散歩の時にかなりヨタヨタしてたかな・・・。
・・・ああ、ちょっと泣けてきた。この話は、もうやめよう。
かたる「は、はい。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-426e.html
(第4781回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トモ「この間、家族で行ったサファリパークの動物たちを描こうかな~。
かたる「アフリカンサファリでしたっけ。
トモ「大分のね。
かたる「ちなみに、ゆっきーさんは犬と豚の記事を書いていますね。
トモ「その2種はいなかったな。
ただ・・・
かたる「はい。なんですか?
トモ「今日食べた晩御飯のカレーの肉は豚バラブロックだ。
少し前までは、安いからこま切れだったんだけど、バラのブロックが一番だな。
牛のカレー用肉は、独特の臭いがあってどうも僕には合わんらしい。
しかも一日目はいいんだが、二日目になると固くなってくる気がする。
豚バラは二日目になってもうまいんだよなぁ~。
ちなみにカレーは、まだ明日の分も残ってたりする。
かたる「って言うか、平日にカレーを作ってたんですね。
トモ「これには深い事情があるんだよ・・・。
かたる「はあ。どんな事情ですか?
トモ「まずは、先週の後半の会社の仕出し弁当にカレーが入っていたんだよね。
だから週末はやめとこうかって思ってたんだよ。
かたる「ええ。
トモ「でも、前の週末は3連休だったじゃないか。
お肉が安かったから月曜日にでも作ろうって思い直して材料を買ったんだ。
かたる「月曜日なら、間があきますね。
トモ「ところが、予定外に日曜日の食材やらなんやらが残っちゃってね。
月曜日はそっちの消費を優先ってことにして・・・
すると、その日のおかずや味噌汁が残るだろ。
ズレにズレて、水曜日にようやく作れたってわけだ。
かたる「そ、そうですか。
トモ「ところで今、卵を切らしていて、代わりにチーズをカレーに乗っけてみたんだけど、うまいねこれ!
カレーにチーズ。次もチーズがあったらカレーに乗っけようっと。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-4b47.html
(第4695回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
かたる「あれっ、このゆっきーさんの格好、乙黒えりさんと撮った写真と同じですね。
トモ「あ、本当だ。じゃあ、その前後の話なのかねぇ。
でも、そっちの写真はまだ髪がクリ~ンとなってないから、こっちの方があとみたいだね。
かたる「ゆっきーさんは亀とか普通に触れるんですね。
トモ「君は触れないのかい?
かたる「いえ、触れるには触れますけど・・・あまり積極的には触りたくないです。
トモ「そりゃまた何故?
かたる「亀は細菌を保有している場合があるとか。
トモ「ほう~。
どれどれ。・・・んん~なるほど。サルモネラ菌を保有していることがあるんだな。
まあ、口とかを触らずに手洗いをキチッとしていれば大丈夫じゃないかなぁ。
ちなみに僕んちの部屋に行くための敷地内通路には、亀は出ないが、しょっちゅうカエルが出るぞ。
カエルくん、僕が近づくと、慌ててぴょこぴょこ飛びまわるから逆に踏んづけそうになっちゃうんだよね。
かたる「カエルもあまり、触りたくはありませんね。
トモ「亀よりも愛嬌があって可愛いと思うけどなぁ~・・・。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-1662.html
(第4565回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トモ「動物って、抱えてみると分かるけど、かなり温かいんだよ~。
かたる「まあ僕たちと同じで、生き物ですもんね。
トモ「レオ君が足もとにしがみついている、ゆっきーさんは、足元ポカポカだなっ。
かたる「でも、これだけちっちゃいと、温かくなるんでしょうか・・・?
トモ「小さなカイロだって、かなりの効果があるんだから、それは効果はあるさ~。
犬といえば、僕がでかける時に良く見かける大きな犬がいるんだが。
かたる「庭先ででも飼われているんですか?
トモ「いや、道路に面した玄関のすぐ外で、よく寝そべってる。
茶色と白のもっしゃりした毛の、かなり大きい犬。
かたる「外って、危なくないですか!?
トモ「すご~く、おとなしい犬でね。吠えているところを見たことがないよ。
あの犬の横で、いっしょになって寝そべりたいな。なんか、気持ちよさそう。
かたる「原っぱで、一緒に。
トモ「原っぱは駄目だ。僕ぁ、そんなところで寝そべったら草負けして皮膚がかぶれちまう。
かたる「そう言えば、数日前にそんな話をしていましたね。
じゃあ、海辺で。
トモ「いいねぇ。波の音を聞きながら。
・・・なんか、バーベキューが食べたくなってきた。
週末はバーベキューを意識した肉料理にしようかな。と言うか、焼肉にするか!
かたる「・・・べ、別にいいんじゃないっスか。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-7c44.html
(第4284回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トモ「おっと、さっき犬の話をしていたら今度は、ゆっきーさんのほうも犬の話だ。
かたる「ゆっきーさんの所の犬の名前は、レオ君ですね。
トモ「毛がもっしゃりしてて、あたたかそうだのぅ。
しかし抜け落ちたら掃除が大変そうだ。
かたる「犬って、季節ごとに毛が生え変わるんでしたっけ。
トモ「夏毛とか冬毛とか言うね。たしかに季節の変わり目では毛がごっそり落ちる時期があったな。
しかし・・・最近はどこの家でも犬を室内で飼うところが多いみたいだな。
品種改良(改悪?)が進んで、室外では過ごせない犬が増えてきたのかねぇ・・・?
かたる「単に屋外に犬を飼うスペースがない家が多いだけじゃないですか?
マンション暮らしの世帯もあるでしょうし。
トモ「だからブクブクに太って運動不足でしつけのなっていない犬が増えたんだなぁ。
その点、ゆっきーさんとこの犬は太ってはいないみたいだ。
かたる「ちゃんと運動させているんでしょうね。
トモ「エサもやりすぎてないんだろう。
人間と同じ物は食わしちゃいけないよ。すぐに太るからね。
かたる「あと、タマネギは毒なんでしたっけ。
トモ「アリルプロピルジスルファイドとか言う成分が中毒の原因になると書かれているな。
しかし、どうも個体差があるようで食べてもなんともない犬もいるようだ。
いや、症状に出ないだけで、身体の中はゆっくりと蝕まれているのかもしれないがね。
かたる「与える食料にも、気をつけないといけませんね。
トモ「そうだぞ。愛犬にはやさしくするだけが愛情じゃない。
厳しくしつけ、正しい食生活を送らせることが、相手のためになるのだ。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-f53a.html
(第4263回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トモ「9年間か。ウサギってもっと寿命が短いのかと思ったけど少なくとも9年はあるんだなぁ。
かたる「犬よりは短いと思いますけどね。
トモ「犬は15年くらいだよ。僕の家で飼っていた犬は、12年くらいで死んじゃったけど。
かたる「今調べたところによると、うさぎの平均寿命が7~10年、
犬は犬種によりますけど、12~15年だそうですね。
トモ「ああ・・・、じゃあ、そこそこは生きられたのか。
最後のほうは、散歩中もヨタヨタしていたからなぁ・・・。
僕にはよく分からなかったけど、晩年は散歩も楽じゃなかったのかもな。
もうちょっと、ゆっくりと歩いてあげたほうが良かったのかなぁ・・・。
http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-9474.html
(第4262回)
| 固定リンク
| トラックバック (0)